
【活動報告】Spring Ski Camp(2025年3月26日~3月30日 実施)
2日目
スキーキャンプ2日目。朝から雲ひとつない青空が広がり、ゲレンデには朝日がキラキラと反射して、気持ちのよい1日のスタートとなりました。子どもたちも早起きし、朝ごはんをしっかり食べて、スキーウェアに着替えるときには、すでに「早く滑りたい!」とやる気満々。本日から始まる現地インストラクターによるレッスンを、全員が心待ちにしていた様子です。

初級グループは、まず「ハの字」でしっかり止まることを重点的に練習。インストラクターの丁寧なアドバイスを受けながら、繰り返し何度も挑戦する姿が見られました。最初はバランスを崩して転んでいた子たちも、徐々に自分の足でしっかりと止まれるようになり、自信がついてきた様子。午後にはリフトにも挑戦し、ターンの練習にも取り組みました。リフトに乗るときのドキドキした表情と、滑り終えた後の達成感に満ちた笑顔が、とても印象的でした。











中級・上級グループは、それぞれの技術レベルに応じた内容でレッスンを受けました。中級グループは、ターンの正確さやスピードのコントロールを中心に、基礎の練習にしっかりと取り組みました。インストラクターからは「重心移動のタイミング」や「外スキーにしっかり乗る感覚」など、細かな指導が入り、子どもたちもひとつひとつのアドバイスを真剣に受け止めながら滑っていました。「前よりスムーズに曲がれるようになった!」「怖くなくなったかも!」と、去年よりも明らかに上達していることを実感している様子が頼もしかったです。










上級グループは、すでにターンやスピードコントロールの基本が身についている子たちが中心だったため、よりチャレンジングな斜面や滑り方に挑戦しました。傾斜の強いコースでは、身体のバランス感覚や集中力が試される場面も多く、インストラクターからは「視線の使い方」「切り替えのスムーズさ」など、実践的なアドバイスが飛び交っていました。一人ひとりが自分の課題と向き合いながら滑っている様子はとても真剣で、緊張感と達成感が入り混じった表情が印象的でした。






レッスン後は、待ちに待った温泉タイム。スキーでたくさん体を動かしたあとに、ゆっくりと温かいお湯につかり、心も体もリフレッシュできました。「露天風呂が気持ちよかった!」「また入りたい!」という声が多く、初めて温泉を体験した子どもたちにとっても、特別な時間となったようです。


終日天候に恵まれ、青空の下でのスキーシーンをたくさん写真に収めることができました。滑っている姿や笑顔の瞬間がいっぱいの写真には、子どもたちのいきいきとした表情が詰まっていました。
明日はさらに自信をつけた子どもたちがどんな滑りを見せてくれるのか、とても楽しみです。
待ちに待ったドキドキの検定!スクールのレベル別講習の様子は次のページへ

コメント